
こんにちは。
最近
「内藤さん、最近ブログを更新していませんね」
ときかれますが。海外へ行っていた期間(5日〜10日)はお休みしていましたが、11日以降は定期的に投稿しているので調べてみたところ、アマーばブログから読んでくださっている方には2月4日の投稿で止まっていることが判明しました。
原因が不明なので菅、こちらのブログ(ワードプレス)が基本なので変わらずこちらでシェアしていきます。
新型コロナウイルスの日本の対応が海外から酷評のなのですが、その要因を大きくまとめると
・後手後手の対応
・「日本は安全だ」などという危機管理の低さ
だと思っています。
そして、これは子供の非行やひきこもり、親子関係の悪化などのご家庭にも同じことが言えます。
子供の犯罪や家庭内暴力、素行不良、ひきこもりなどを
・時間が経てば自然と更生する
・まだ大丈夫
・もう少し様子を見よう
などという後手後手の考えだったり
・まさかうちの子が
・子供のことを全て知っています
などのお花畑思考のご家庭が後々後悔してきたご家庭を嫌という程見てきているので、何事も
・あらゆることを想定して準備しておく
・危機感を持ちながらも視野を広げる
・心身を健康に保つ
ことの大切さを連日のニュースから感じています。
前向きに考える思考やセルフコントロールは全ての人に必須なことですので、私のブログを読んでくださっているあなたは、再度落とし込みながら取り組みをお願いします。
親が不安定になると子供も高確率で不安定になりますので。
それではまた。
この記事へのコメントはありません。