こんにちは。
コロナ禍が長く続いている中で、精神的に不安定になる子ども(大人も)が増えています。
在宅などで子どもと過ごす時間が増えることが良い方にはたらくご家庭もあれば、悪い方にはたらくご家庭もあるので
自分の家庭はどうなのか?
考えてみると良いですよ。
子どもの非行やひきこもり、不登校の問題解決や親子関係の改善を進めていく上で、先ずはじめにやらなければならないことは
【現状整理】
になります。
あなた自身が今抱えている悩みや問題は具体的にどういうものなのか?その悩みや問題の主役は誰なのか?(学校の場合は子供になりますし、イライラするなどは自分自身など)箇条書きでも良いので、徹底的に整理していくことをした上で、次に
【どうなりたいのか?】
の目的地を明確にすることをやる必要があります。
現状を整理した上で「どうすれば良いのか?」などの方法を考えたり悩む前に、まずは「どうしたいのか?」、「どんな親子関係、どんな人生だと楽しめるのか?幸せを感じるのか?」などのゴールを決めないと「どうすればいいのか?」の選択肢は出ません。
悩んでいる人の多くが
取り組む順番が間違っている
ことがほとんどです。
そしてここまでやった上で、今度は
自分でやれるのか?
誰かのサポートが必要なのか?
など、目標(更生や関係改善)を達成する上での今の自分自身のレベルを自覚することが重要になります。
自分でやれる場合は、どんどん行動に移していけば良いですし、誰かのサポートが必要な場合はその誰かを探す必要が出てきますからね。
悩んでいても、考えていても、それだけでは何も良い変化はありませんので
【どの道、積極的に行動していくこと】
が親に求められる最低条件になります。
そしてこれは、子どもに見せる背中としてもとても重要なわけで、親が口先だけで行動しない、チャレンジしない、現状を人の責任に転嫁(子どもがこんな状況だから私のメンタルが不安定になっている、子どもが更生すれば幸せに過ごせるなどの考え方)していている、目の前の問題から目を背ける、自分自身と向き合わない・・・などなど、親がこうした考え方の場合は、99%くらい改善はしないので、だから親の行動が子どもの更生や親子関係の改善には大切になるので参考にしていただけたら幸いです。
この記事へのコメントはありません。