
こんにちは。
私のところにも電話やメールでお題のご質問を受けますが、結構勘違いをされている親御さんもいるので、参考までにお伝えしておきます。
私も肩書として「カウンセラー」という言葉を使っていますが、あなたが
「非行更生の方法を知りたい」
とか
「子供との向き合い方を知りたい」
などという理由であれば、心理カウンセラーの所へ行ってもあまり意味はありません。
特に非行に関しては、殆どのカウンセラーさんは「実戦の経験がない」ですからね。
カウンセラーの仕事は
お客様の話に耳を傾け、支え寄り添うこと
ですので、カウンセラーが非行を「解決してくれる」とか「解決策を見出してくれる」ということはないので、ここは間違えないようにしてくださいね。
実際に私のクライアントさんが以前、6年間心理カウンセラーに子供の非行の相談をしていたそうですが、結果「放置」となってしまいました。
もちろん、親御さんの中には
「話を聴いてくれれば満足」
という方もいますので、そのような親御さんであれば問題ありませんので!
あとは、行政の相談窓口か、民間の更生施設か、個人のカウンセラーなのか?・・・と色々悩まれると思いますが、
それぞれにメリットとデメリットはありますし、「相性」もありますので、ご自身で確かめていくしかありません。
一番良くないことは
【悩んでいるだけで行動しないこと】
ですからね。
ご自身のことは自分でしっかりと判断して行動してくださいね!
それではまた。
<追伸>
メルマガ読者の皆様、毎日の手紙を受け取っていただきありがとうごいます!
今後もメルマガならではの内容をお伝えしていきますので、楽しみにしていてください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■ 非行、ひきこもり、不登校など あたなの悩みにお答えします! 詳細はこちらよりメール下さい。 メルマガ登録はコチラ ■□■□■□■□■□■□■□■□■
この記事へのコメントはありません。