
【Q 非行の子供を短期間で変える方法はありますか?】
非行にはしる子供を持つ者です。
子供の非行(家出・悪い仲間との交流・万引き・家庭内暴力・・・)に3年くらい悩んでいます。
正直、やれることは全てやってきましたが一向に良くなりません。
長い間子供の対応に追われ心身ともに疲れ切っています。
内藤さんの力で子供を短期間で変えることが出来るのであれば子供をお願いしたいのですか可能でしょうか?
【A 子供が短期間で変わることもありますが、条件があります】
こんにちは。
相当悩んで苦しんでいる状況ですね。
ここから先はもしかしたら、あなたの気分を害するような内容になるかもしれませんが、正直それは私にはどうでもいいことですので、あくまでも私の「短期間で子供が変わった」経験と事実と、本来の「非行更生」という目的を達成させるためにお伝えするのでご理解ください。
結論から申し上げますと
子供が短期間で変わる可能性は十分にあります
あなたのお子さんの場合も非行に悩んだ期間は3年であったとしても、すぐに子供に変化が見られる可能性はありますので諦めるのはまだ早いです。
実際に私のクライアントさんを例にあげると
5年間非行にはしっていた子供(21歳)が2週間で変わった
というものですね。
これは、私が今の事業を始めて最短でした。
このクライアントさんからはアンケートを頂いていますので、もし興味があればシェアしますのでご連絡ください。
文章でダラダラ書くと分かりづらいので、「なぜこの短期間で子供が変わったのか?」の答えをシンプルに言うと
私のアドバイスを「素直」に聞いて親御さんが「行動した」だけ
です。
子供の非行更生はカウンセラーだけが動くものではなく
カウンセラーと親の両輪が回って初めて効果が出る
ということと
「素直」に言われたことを「行動に移す」
という大人になればなるほどやらなくなる基本中の基本を徹底的にやるだけで子供に変化は現れます。
もちろん人間ですので個人差はありますよ。
「100%更生する」とか「絶対に子供を変える」などと言っているようなカウンセラーがいるならば、偽者ですのでご注意ください。
その辺はご自身の責任でお願いします。
「子供を変える」、「子供が変わるべきだ」、「子供が更生すれば私の生活は良くなる」などと考えている場合は99%非行更生は失敗しますので忘れないでください。
親が自分の人生の責任を他人や環境に転嫁して生きているということはそれだけで非行です。
子供はしっかりと親の背中を見て生きていますからね。
あなた(親)が否定しようが第三者から見れば親子よく似た生き方をしているのが事実です。
親自身が自分を見失い「他人の軸」を中心にブレた生き方をしているので、当然子供もブレても納得・・・
あなたが3年間様々なことを試したことは事実なのでしょうが、結果として改善されていないのであれば
間違った方向に行動(努力)しているだけ
ですので、素直に方向転換した方が良いですよ。
「努力は必ず報われる」などという、この言葉の本質を隠したアマい言葉に左右されない生き方を先ずはあなたが覚悟を決めて決断して生きてください。
そうすればおのずと子供の変化や現状が見えてきますので。
子供の非行更生を諦めるという選択肢は、本来「親」にはないことも合わせて忘れないでください。
非行更生に失敗する親御さんに共通することは
考え方があまい
自分軸がない(依存している)
行動せずに言い訳ばかりする
他人や環境に責任転嫁(見返りを求めた人間関係しかない)
です。
子供の非行更生は子供の年齢関係なく可能ですし、短期間でも更生の変化は見られる可能性が十分にあります。
あなたのように「質問をする」という行動に移している親御さんであれば、なおさら可能性は高いので大丈夫です^^
■□■□■□■□■□■□■□■□■
非行、ひきこもり、不登校など
あたなの悩みにお答えします!
詳細はこちらよりメール下さい。
ご相談はこちら
■□■□■□■□■□■□■□■□■
この記事へのコメントはありません。