
こんにちは。
17歳の少年がウイルス感染ソフトを作成して、不正アクセス禁止法違反などで逮捕されましたね。
17歳日本初「身代金要求型ウイルス」開発し不正アクセス・・・
現代社会においては、子供たちの世界でも
ネットが常識
となっていますよね。
非行に関しても、よく親が強引に子供の携帯電話を没収したりなどという対応をされている親御さんもいますが、それはあくまでも一時的な回避に過ぎず、非行更生にはあまり意味をなさないので、私は勧めていません。
携帯がなくても、他の媒体からアクセスすることは可能ですし、親以上に子供の方がネット知識に長けている場合の方が今は多いように感じます。
だからこそ、親も常に情報に付いていく努力を怠ってはいけませんし、ネット社会のメリットとデメリットをしっかりと理解する必要があるのです。
今や小学生の間でも集団レイプや薬物が蔓延しているだけではなく、地域や学校なども保守的になっている以上、あなたの子供を全力で支える人は
親しかいない
と考えておいた方が良いですよ。
私は以前からブログでもお伝えしていますが
自立している人は依存している人とは一緒にはいない
そして
依存している人は依存している人のグループにしかならない
ということを子供よりも親がしっかりと知っておかなければ、この先ドンドン取り残されていくことはほぼ確実だと感じています。
非行にはしる子供を持つ親御さんの99%は「依存」しています。
依存している親の背中を見て育てば、当然子供も依存型の大人になることはとても自然なこどです。
また、親自身が子供が自律する機会を奪っていることにも築かずに
「いつまでたっても自律しなくて困るのよ・・・」
等と嘆いているのです。
この負のスパイラルから抜け出すためには、まずは
親自身が自分の軸をしっかりと築いて自律すること
は必要です。
非行更生に関してこれは「必須」なのです。
子供に更生してほしいのであれば、親がしっかりと背中で子供に見せてくださいよ。
自分の人生においての責任をしっかりと自分で背負って自律して生きている姿を・・・
子供との関係が悪化していたり、子供自身が親や先生の言うことを聞き過ぎている場合は今一度、自分自身の子供との向き合い方を振り返ってみてください。
夏休みを堺に非行は悪化するか改善するかで大きく分かれますからね。
行動するのか、行動しないのか・・・後回しにすればするほど、その代償は大きくなることを私は実際に見てきたので知っています。
自分自身や子供と向き合うことを放棄しないでくださいね。
、
この記事へのコメントはありません。