
こんにちは。
池袋のホテルで発生した殺人死体遺棄事件において、大東文化大学に通う22歳の男が逮捕されましたね。
SNSの容疑者の情報によると、劇団にも所属していたとのことで今後の捜査が気になるところですが、またもや20代前半。
学生時代の同級生の話では一人っ子で、比較的裕福な生活を送っていたとのこと。
実際にはわかりませんけどね。
ただ、もし経済的に余裕があり、親御さんの意識が高い場合、子供が非行やひきこもりに走る可能性がある代名詞といえば
【親の過度な希望・期待】
【極端な世間体重視】
この二つです。
子供に対して自分の理想を押し付けたり、そうなるように心理操作(心理誘導)を小さい時からやっていくと、成人になってから
『あんた(親)の言う通りに生きてきたのに全然幸せにならないじゃないか』
『もう親の言うことを聞くなんてたくさんだ』
などと言う想いが募っていき、ちょっとしたタイミングで爆発したりします。
火山の噴火の如く、感情を言動である程度出し切る前に力ずくで抑えると返って長期化していくことにも繋がりやすいので厄介です。
また、子供の問題にいつも親が選択肢を決めて干渉してきたので、失敗や突発的な状況変化に一人で対応した経験がない子もこのようなご家庭の子には多いです。
自律するとか自由に生きると言うのは【孤独】といつも隣り合わせです。
だからこそ自分自身との信頼関係の構築はReスタート(更生)には必ず必要な過程になります。
それと同じくらいに、何かあったときに相談できる相手を確保しておくことも並行して必要になりますので、お子さんがあまり転んだ経験がないとか転んだ経験はあるけど自分一人で起き上がる経験をさせてこなかった場合は、今からさせるようにしてください。
あなたにもしものことがあった時に、あなたと同じように面倒を見てくれる人などいないと言うことを前提に子離れをしていかなければ、いつまで経っても自律しないので、常に忘れずに対応をお願いします。
それではまた。
この記事へのコメントはありません。