
おはようございます!
昨日から波動セラピーと健康生活学の研修のため、愛知県は豊田市に来ています。
昨日みっちり学んだのですが、うかつにネット媒体に書けない内容ばかりでしたが、間違いなく糧になっていますし、すでに突入している戦乱の時代を生き抜くうえでも
【学ぶ姿勢】
【自他への関心】
【創造力】
が必要だと感じます。
【学ぶ姿勢】は大人になればなるほど忘れていきます。
自分について学ぶ、他人のことを学ぶ、知識を学ぶ、体感で学ぶ、たくさんの学びが日常に溢れていますが、あなたは学んでいますか??
子供の興味があること、やっていることについてどこまで知っていてどこまで調べましたか?
【自他への関心】もこれにあたりますよね。
【分からない】、【しらない】、「でも」、「どうせ」、「だって」が口癖の人も思考停止状態である証拠ですので、他人に興味がもてない場合は、先ずは自分に興味を持ってください。
学んだり知ることで興味は出てきます。
15年以上前と違い、今は大人の言動の裏を子供は知ることが出来ます。
あなたが言っていることが本当なのか?はたまた薄っぺらいことなのか?
あなたが常識だと思っていることはどういう敬意から常識だと思っているのですか?
親が言っていたから、先生が言っていたから、周りの友達がそういう考えだったから?
親が言うことが正しい、親の言う通りに生きていれば幸せになれる、自分らしい人生を生きれるのか?
どうですか?
あなたの生き方や考え方を主観的に、客観的に見た時にあなたに興味や信頼は持てますか?
もし『持てます!』と即答できるのでしたら、子供の心に響きますので、自信を持って取り組んでください。
反対に応えられない、「いいえ」となるのでしたら、これからもっと魅力的に自身をアップデートしていきましょう!
そのためにも先ほどお伝えしたことが大切ですので今一度考えてみてください。
【創造力】については、色んな角度から物事を見つめたり、ネガティブだけでなくポジティブな将来を描く力を付けましょうということです。
恐怖や不安は、あなたがネガティブな将来や未来を想像することで湧いて出てくる感情ですので、ポジティブな想像力を膨らませて凌駕してください。
子供が変わるかはあなたの変化次第です。
あなたが変われば子供は変わります。
「子供が変われば自分は変わる」という考えは子供に執着(依存)しているということです。
ジャスティンビーバーさんの【love your self】という依存する元カノに対しての想いを歌にした曲があるのですが、その中に
『君は僕の友達が嫌いだといったけど、問題があるのは君の方で彼らじゃないよ。君はいつも僕の意見は間違っていると言ったよね。そして僕のアイデンティティを奪おうとしてたよね。』
という歌詞があります。
これは比較的、非行にはしる子供が親に対して感じていることでもあるので参考にしてください。
幼いころから努力と才能で大成した代償に、多くの大人の汚い部分や嘘や偽り、執着や妬み、嫉みなどを経験して傷つき悩んできた彼の曲は学びや気付きがあります。
音楽を聴くときも、ただ聞くだけではなくて、歌詞や歌い手、曲について知ることも学びですからね!
長くなりましたが、こうした一つ一つのピースが欠けると非行更生や親子の本当の意味での信頼関係の構築というパズルは完成しませんので、更生を望むのであればやりましょう。
それではまた。
【お知らせ】
来月また大阪へ行く可能性が出てきたので、初回無料セッションを対面で受けたいという関西方面の方はご連絡ください!
この記事へのコメントはありません。