
こんばんは。
下記の通り6月のセミナーを開催しますので、ご興味のある方はご検討下さい。
また、お子さん(中学・高校生)と受けても大丈夫です!
※ 参加は定員に達し次第締め切らせていただきます。
『たった2時間で人間関係の悩みから開放され、人付き合いがみるみる開運していく自分軸構築術セミナー』
突然ですが、あなたは仕事や家族などの人間関係でこのようなことを日々悩んでいませんか?
- 職場の上司と上手くいかない・・・
- 部下を飲みに誘っても来ない、コミュニケーションがうまくとれない
- 営業先のお客様との会話が上手くいかず中々契約に結びつかない
- 取引先の人と自信を持って話が出来ない
- 職場で疎外されている感じがする
- 直ぐに他人と比較してしまう癖がある
- 人との関係性をどれぐらいの距離で保てばいいかわからない
- 父親との関係がギクシャクしていて実家に帰りたくない
- 母親といつも喧嘩になってしまう
- 兄弟の仲が悪い
- 子供が親の言うことを聞かない
- 思春期の子供との接し方が分からない
- 夫(妻)との信頼関係が築けていない
- 家族間での会話がない
- 親戚との関係が悪い
もし、あなたが前記の悩みのどれか一つでも当てはまるのであれば、2分でいいのでお付き合いください。
こんにちは。
元警察官で現在は非行専門カウンセラー&コーチとして活動している内藤佑と申します。
私は8年前から非行少年を更生させたり、親御さんのメンタルサポートをするために独学で心理学やカウンセリング、コーチング、メンタリズム等を勉強し、実際の現場で実践を繰り返してきました。
これまで非行更生に関わった人数は述べ550人を超え、実践において失敗や成功を繰り返した中で、非行更生に欠かせない重要なことが分かりました。
それは
親自身(自分自身)が自律(立)すること
です。
そして、この人間関係は職場だけではなく、家族や恋人、友達全てにおいて共通することなのです。
非行更生に関しても、子供自身が変わることは勿論なのですが、その前段階で親(自分自身)が変わることが必須です。(これをしなければ根本的解決はできません。)
これは私が警察官時代をはじめ、現在においても様々な非行少年や親御さん、鬱や人間関係に悩み苦しんでいる社会人、学生などの多くの人と関わった人たちに共通する部分であり、この問題を解決しないことには何の解決にもならないと確信している部分であります。
はっきりと言わせていただきますと、世の中で「一般的」と言われ考えられていることの人間関係の改善策の殆どは人間関係を悪くするだけなのです。
よく成功哲学や人間関係を良くする本などが多数出版されており、中にはベストセラーになっている本もたくさんありますが、果たしてどれだけの人が本を読んで成功しているでしょうか?
本当にそれらの本を読んで成功している人が続出しているのならば、同じような本は何冊も出版されません。
真実はいたってシンプルであり、本当に大事なことは人の口からでしか得ることができません。その裏側などもセミナーではお話させていただきます。
では、ここであなたにお聞きします。
- 職場の人間関係なんてそんなもんだ・・・
- 自信が持てない自分が好きになれない
- 親との関係が悪くても辛くない
- 周りが自分のことを信頼してくれないのは自分がダメだからだ
- いやいや付き合う人間関係が普通なんだ
- 子供は褒めて(怒って)育てるべきだ
- なんで私がこんなに相手の為にやっているのに分かってくれないのだろうか?
- 私が我慢すれば周りは幸せになれる
- 相手の嫌なところばかりを見て自分自身を変えようする気がない
- 周りさえ変わってくれれば私の人生も楽しくなるはずだ
などと考えてはいませんか?
実はこれらの内1つでもその考え方をしている限り、一生人間関係に悩み続けることになります。
最短最速で、人間関係を円満にするために一番重要なのは、
自分自身のこと知る
(長所・短所・夢・大切な人・やりたいこと・やりたくないこと・欲望etc)
ことです。
更に言えば
『自分自身のことをあるがままに素直に受け入れて信頼する』
ということがものすごく重要です。
もし、今現在上記のことをできていないのでしたら多分あなたは
『他人のことを心から信頼できないハズです』
凄くシンプルなことなのですが
『自分のことを信頼していない人は、他人を信頼することは出来ない』
ということです。
先ほどもお伝えした通り、私は非行少年や親御さんおカウンセリングとコーチングを主
な事業としていますが、最近ではブログやFacebook、口コミなどから非行に関係なく鬱や恋愛関係、職場の人間関係に悩んでいる人たちのコーチング依頼が増えてきました。
私の本業である非行の相談や現在受け持っているクライアントさんの現状は正直言って
かなりヘビーです。(詳細を知るとほとんどの方が衝撃を受ける内容ばかりです)
詳細はここで書くとかなり重いですし、プライバシーの問題もありますので簡単に例えさせていただきますと、TVの凶悪少年犯罪の一歩手前やまるでドラマや映画であるような出来事の問題を抱えている、
いわゆる世間の普通の人からしたらTVの中でしか見たことがない世界の問題をリアルに扱っていますし、そのようなご家庭の非行問題を数多く更生させています。
私が今回お話させていただく内容は、今日生きるか死ぬかというようなすごく内容がヘビーな非行少年や彼らの親御さんの非行問題も更生させるほど強力であり、即効性が高い人間関係構築術です。
想像してもらうとわかると思いますが、そのような生きるか死ぬかという環境でも改善させてしまう人間関係構築術を使えば、簡単に人間関係がよくなると思いませんか?
日本は世界でもトップに入るほどの自殺者が多い国といわれています。
原因は色々とありますが、それらを深堀りすれば一番の自殺要因は人間関係の悩みでしかありません。
私自身の力なんてたかがしれています。
ですが、一人でも多くの人に気軽に
『もっと楽しく自分の人生を生きることが出来るスキル』
を身に付けて頂くお手伝いができればと思い、今回セミナーを開催することにしました。
ここで、前回のセミナーに参加された方のお声を一部掲載させていただきます。
・思い当たることが多く、自分自身を振り返るいい機会になりました。
(20代男性 会社員)
・今、私が悩んでいることの解決策が具体的に見えてきました。気持ちも軽くなり過去も未来も関係なく、今を大切にしよう!という気持ちになりました。
(40代女性 主婦)
・アドラー心理学の本を何冊か読みましたがわかりづらいことも多くありましたが、セミナーでわかりやすくアドラー心理学のことを教えてもらい理解が深まりました。
(30代女性 主婦)
などなど、一部ですがこのようなお声をいただいております。
もし、今現在何かしらの人間関係で悩んでいるのでしたら一度お話を聞きに来ていただければと思います。
セミナー内容の一部をご紹介しますと、
- 「自己受容って重要?」99%の人がなぜ人間関係に常に悩んでいるのか?その理由とは?
- あなたの夢は本当にあなたが叶えたい夢ですか?偽りの夢の見分け方と「夢は必ず叶う」という言葉の落とし穴とは?
- 自分にとって本当に大切な人は誰なのか?・・・友達は数ではなく質である理由を公開
- 多くの人は過去に囚われているのではなく未来に囚われている・・・実は本質は世の中の常識の逆であることが多い
- たった1週間で人間関係の煩わしさから開放される○○とは?
- ほとんどの人が陥っている人間関係の悩みの罠とは?
- 人生を楽しくするのは簡単だけど、なぜ難しい問題ばかり起きてしまうのか? それはあなたの○○にあり
というようなことをはじめ、アドラー心理学の解説や過去や未来に対する呪縛からの解放方法等などをお話させていただきます。
実際に、私は非行カウンセリングの1時間のセッション料金を5万円いただいてやっており、今回お話する内容はその中でも肝中の肝である1つを2時間かけてじっくりとお話させていただきます。正直、高額なお金を払っているクライアント様からはあまりいい顔はされていません・・・(笑)
ですが、一人でも多くの人に少しでも人間関係の悩みから開放されるお手伝いをしたいという私の強い想いを理解してもらいました。
もしあなたが
・もっと自分らしくストレスなく人間関係を良好にしたい
・取引先との契約をバンバンとりたい
・夫(妻)ともっと楽しく結婚当初のような仲のいい関係に戻りたい
・上司や部下と楽しくコミュニケーションとりたい
・子どもや親と腹の底から笑い合えるような関係性を築きたい
・あなたといると本当に楽しい!と周りの人間から言われたい
という気持ちがあるのでしたら、
あなたがもっと幸せになっていけるための知識や方法を包み隠ずお話させていただきますし、6月14日がターニングポイントになることをお約束させていただきます。
■セミナー詳細
テーマ「たった2時間で人間関係の悩みから開放され、人付き合いがみるみる開運していく自分軸構築術セミナー」
日時 平成27年6月14日(日)午後1時~午後3時
場所 東京都豊島区西池袋5-4-6
東京セミナー学院 403号室
定員 10名
参加費 3,000円
セミナー参加者限定特典 「門外不出の自分軸構築テキスト」(非売品)
講師プロフィール
内藤佑
広島県出身の山梨県育ち
小学校6年生の夏休みに水難事故(人命救助)により父親を亡くす。
命を懸けて子供2人を助けた父の姿を胸に警察官になることを決意し19歳で地元の警察官に採用され6年間を地元警察で勤務する。
20歳の時に職場での人間関係に悩んでいた矢先、交通事故の被害に遭い、頸椎捻挫と共に鬱を発症、2ヶ月間仕事を休む。
この時に自分自身と向き合う時間を作ったことで、「セルフコーチング」スキルを身に付け、無事に職場復帰を果たす。
在職期間の多くを暴走族などの非行少年と過ごし、勤務時間外の時間を中心に独自に非行少年や彼らの親御さんと関わっていく中で、「非行の本質」に気付き非行更生をサポートする為に独学で心理学、コーチング、メンタリズム、カウンセリングなどを勉強し、実際に非行の現場で実践し、数多くの失敗や成功を経験していく中で独自に作り上げた「非行更生プログラム」を事業とする仕事がしたいと考えるようになり、新たな夢を叶えるために警察人生最後の1年間を東日本大震災において被災した地域に出向し、任期満了と共に辞職する。
昨年1月に起業し、非行問題に頭を抱える親御さんや子供自身と関わっていく中で「非行更生のコーチング方法と人間関係に悩む人のコーチング方法が同じ」であることに気付き、試しに恋愛関係や職場での人間関係に悩む人にコーチングを行ったところ、非行更生よりもはるかに速いスピードで変化していくことを実感し、現在では非行更生に限らず鬱や恋人や職場での人間関係に悩み、憂鬱な毎日を送っている人のコーチングも事業として行っている。
この記事へのコメントはありません。