
こんにちは。
非行やひきこもりの問題がある場合、意外と多い子供の性格が
・学校での生活態度は真面目
・挨拶もしっかりする
・面倒見が良い
・部活の部長をやっている(た)
・成績が優秀
などなど、表の一面の印象が強いことが結構あります。
ですがその裏で
・いじめの主犯格
・動物殺傷
・万引き
・暴走行為
・喫煙
・SNSでの誹謗中傷
・援助交際
などの問題を抱えていることも少なくありません。
人も物事も
表と裏
両方を考えたり想像することはとても大切です。
ですが
「裏側なんてわからないじゃないですか!!!」
と思われるかもしれませんが、シンプルに
表の真逆の性格や言動
をイメージしていただくだけでも構いません。
現に先ほど列記した子供の表と裏の性格や言動はほぼ真逆です。
それはあなた自身にも言えることです。
表で見せている自分と裏で見せていたり本音は全く違うことがあると思います。
表も裏も本当に自分であることを身近な大人が理解していなければ、子供も表に出せないでいる想いや言動にストレスを感じたり、自傷行為などにはしってしまうこともあります。
以前ブログでもお伝えしましたが、現在ごくごく普通の大学生たちが市販の薬を大量摂取して違法ドラッグと類似する症状にハマっている、そんな若い世代もいるわけです。
やはり周りの身近な大人の考え方や言動の一致が大きく関係しているように感じていますので、今一度お考えいただけましたら幸いです。
この記事へのコメントはありません。