
こんにちは。
3月からのコース改定も概ね終わり、新たなスタートきれそうでホッとしています!
最近飲食店やコンビニでの悪質ないたずら動画が後を断たず、Twitter上ではモザイクなしで動画が拡散されまくっているので、当事者のダメージは相当なものだと思います。
あなたのお子さんがこの様な問題を起こしたらどうしますか?
ただただ叱ったり怒りますか?
店側への損害賠償の支払いはどうしますか?
刑事告訴されたときのことも考えていますか?
現代において10代20代のSNSに対する危機感は薄いのですが、40代~60代の親御さん世代の知識不足の低さも深刻な問題なんですよね。
何が言いたいかというと・・・
的確に叱ることが困難
ということです。
SNSの何が問題でどのような可能性を秘めているのか?
メリットとデメリットってやつでもありますが、このようなことを説明できない親御さんがめちゃめちゃ多いことを常に感じています。
使わなくても良いのでせめて勉強しましょう。
大人になっても親になっても学ぶことを放棄したら衰退しかありませんので。
今回は率先してくら寿司が当事者の2人(行為者と撮影者)に損害賠償請求と刑事告訴の準備を進めているということですので、これを皮切りにこれらの子供の事件は刑事、民事のダブルパンチで重く子供や親にのしかかってくることになってきます。
ネットリテラシー・・・あなたはどこまで理解していますか?
子供の非行は暴走族や暴力問題、薬物問題だけではないですからね。
人として非ず行いは全て非行ですので。
自分の人生の責任を自分以外の人や環境に転嫁しすることも厳しいようですが非行です。
自分で自分を傷付けることも非行です。
あなたは非行ではありませんか??
子供の非行更生は親の子離れ(精神的自律)が重要なポイントです。
それではまた。
この記事へのコメントはありません。