
こんにちは!
子供の問題と親御さんご自身の問題との切り離しがどこまで出来ているのか?
自己認識の作業を踏まえて今一度確認してみてください。
例えば勉強や進路、就職先、恋愛や交友関係などなど、子供の問題に主観で介入していないかどうか?
介入の方法は相手になりきって考えて振り返るとどのような感情を抱くのか?
子供になりきった【つもり】になっていないか?
子供が親御さんに反抗する攻撃的になることを【ただの反抗期だから】【思春期だからしょうがない】などという視点だけでみていると足元救われますので、関わり方を今一度お考えいただけましたら幸いです。
・・・ここ数日で結構重要なことを話したので、これと言ってお伝えすることがないので、ご質問などありましたら
rapporttark@gmail.com
※talkのスペルが間違っていますが、登録の際のミスなのでそのままお送りください。
までメールください。
可能な限りお答えします!
それではまた。
この記事へのコメントはありません。