
こんにちは!
3.11でしたね。
私も被災翌年に1年2ヶ月間岩手県警の警察官として被災地(陸前高田市・大船渡市)で勤務していたので、とても感慨深いですね。
また、私自身も海で父親を亡くしているので尚更です。
こうした経験や警察官時代の交通死亡事故、自殺、殺人などのご遺体や遺族と接してきた中で、やっぱり
《いつ自分や周りの人の命が尽きるかは分からない》
ので、常に互いに生きている今の時間に何をする(どのように接するのか?)を考えて行動しています。
『いつか・・・だろう』などと考えていると一生後悔することにもなりかねません。
自分の人生で変えることが出来るのは、今この瞬間だけです。
今の瞬間瞬間をどのように行動するかで《未来》は変わっていきます。
非行やひきこもり更生も同じです。
今のあなたはどうでしょうか??
全力で自分の為に生きていますか?
自分のことを大切にできていますか??
子供をはじめ、自分以外の人を大切にしたり、信じ抜く為には
【先ずは自分自身が自分のことを大切にしたり信じ抜く】
ことが必須条件です。
だからこそ自己認識、自己受容、自己信頼という順番で人間関係の基礎を築いていくことが重要になるわけですね。
自分の心に余裕を作っていかなければ、非行更生は夢のまた夢で終わりますので、一つの参考にしていただけたら幸いです。
今日の音声は一番下に添付しておきますね(^^)
【3月17日(土)イベント告知】
・3月17日(土)14時から16時30分
・四谷エムワイ会議室roomC丸正ビル6階
・参加費 大人2,000円18歳以下1,000円
・お申し込み/お問い合わせ
090-5309-5342(かすや)
benjamintokyo@gmail.com
思春期の君たちは“本当はどう生きたいのか?”
思いっきり何かをしたい!
このままでいいのかな?
夢ってどうしたら見つかるの?
本音が言えない、、
中々、声に出せない気持ちは自分だけが持っているもので
その悩みに二人の専門家が答えます。若者に寄り添う2人
★田中ゆかり氏
20歳でアメリカをバックパックで一周。述べ36カ国を
★内藤佑氏
19歳で警察官となる。暴走族の非行少年や保護者と関わ
★眞坂海生君
現役高校生ベンジャミン人間性英才学校一期生
人生はまだまだ長いけれど、ここまでの困難や考えた事、
私はできれば自衛官の方をお友達になって結婚したいと考えてます。でも、中々みつからず探しています。小さい頃から風邪をひきやすくて大変でした。今は健康です。母と2人の生活です。今は警備の仕事を色々探しています。入社して試験を受けてみようと思います。ネットでも良いです。お友達を探しています。お願いいたします。
斎藤様
コメントをありがとうございます。
非行やひきこもりのご相談以外の対応は出来兼ねますので、他の機関をご活用ください。