
こんにちは。
昨日、兵庫県で16歳の男子高校生が電車に飛び込み死亡し、今朝は名古屋で14歳の女子中学生が電車に飛び込み足首を切断する重症と言うニュースが流れてきました。
報道されていないだけで、この2、3日で何人もの子供たちが命を絶っています。
これは本当に心苦しいですよね。
分かってはいても実際にこのような報道を見ると心が痛みます。
もし自分が側にいたら力になれただろうか、一時的に守れたとしても継続して支えられることはできるのだろうか・・・などと日々考えます。
先日もある方が子供の自殺やひきこもりなどの問題について
『周りの頼りになる大人に頼ろう』
『子供無料相談を使おう』
などと言っていました。
確かに電話をすれば一時的に落ち着くかもしれませんが、心が疲れている人に対しては
【継続的なサポートを一定期間行わなければ助けられない】
と言うことです。
これは私が警察官時代に経験したことですが、自殺しようとした人を保護して警察署で何時間も話しをして説得して「話しを聴いてくださってありがとうございました!」などと話してくれた人が数時間後に橋から飛び降り自殺をして亡くなったことや、自殺の現場へ行ったら以前相談に乗った方だったなどと言うこともありました。
ひつこくお伝えしていることですが、悩んでいる人や変われないでいる人が自ら変わろうと感じて変化していくためには、支える側が忍耐強く、かつ前向きにそして、’’継続的に’’支えていけるかどうかが大切なんですよね。
一回のフォローで救われる人もいるにはいますが、極めて少数ですのでほとんどの人は継続して支えていかなければまた繰り返してしまうのです。
これは子供の非行やひきこもりなどの問題解決の上でも同じことです。
ネガティブな状態の子供を引き上げるには、心身ともに引き上がっている(ポジティブな状態)の親御さんでいることが絶対条件ですからね。
その為の基礎をこのブログではお伝えしているので、子供に変わって欲しいのであれば、まずは親御さん自身が精神的に自立して子離れして、自分の人生を前向きに生きている良い状態にしましょう。
その状態が基本のメンタルの状態ですので。
まだしばらくは悲しい報道が続くかと思いますが、他人事ではないくらいの気持ちでいきましょう。
それではまた、。
この記事へのコメントはありません。